Quantcast
Channel: ぐっちょむ(@gutchom) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2964

11月2日のツイート

$
0
0

@nbng 僕は深いキーストロークを好まん奇特な人間なのでのう…。

posted at 05:59:07

お前らからオススメのキーボード聞いてもHHKBかErgoDoxしか推さないのはわかってる。

posted at 05:57:43

@kumatta_kani アップしたよ〜。古いのだけど。

posted at 05:53:08

色々とバタバタしてたら朝までの仕事がまだ終わっていない

posted at 05:05:51

部屋が寒い

posted at 05:04:47

@Kani_Heart 五万円は大金やからね。

posted at 05:03:08

@Kani_Heart 友達からLINE来てどうにか助けてくれるひとがおらんか考えてる

posted at 05:01:51

@Kani_Heart 返せるの先になりそうやけど、いくらか借りれたらすごい助けになる。。

posted at 05:00:24

五万円は大金だけど動物の生き死にが決まるには無念な額だ…。

posted at 04:59:00

緊急で五万円くらいの金策を練らないとフェレットが死ぬかもしれなくなった…。明日の昼までに五万円の医療費を工面できれば山場を越えれそうだけど、このままじゃお金がどうにもならず見殺しにしてしまうかもしれない…。

posted at 04:56:37

ブラウザでJavaScript触ってたらいつの間にかNode.jsに片足突っ込み始めたんだけど、どうもこちらはOSを直接叩けるので痒いところに手が届く。

posted at 04:28:59

Node.jsで走るbotの開発、ソースの変更を反映させるのがだるいのでnodemonでも導入して自動化の枠組み作りが必要な段階だ。

posted at 04:25:43

エラーが取れない。

posted at 04:23:15

新しい会社では便利な小道具を作れたら嬉しい。

posted at 04:21:14

早くSlack bot作りに戻らねば。

posted at 04:19:02

僕の父が言うには「金は持ってる奴しか払わないから金持ち相手に仕事しろ」とのことなので、個人より法人を狙ったほうが堅いんだよな。法人相手に僕が何を売れるのかといえば自分の労働力くらいですが…。

posted at 04:16:30

最近気付いて良かったことなんですが、プログラムを書けるようになるにつれてアイディアが湧きやすくなっていくんですよね。何かの行為をもっと便利に楽しくするイメージが浮かびやすくなったり。

posted at 04:12:58

毎月100万円湧いてくるようなアプリかサービスを当てて””ゴール””したい。

posted at 04:10:46

@Suck_Nyan_Sorry 一山当たらないかなと思いながらゴミを量産しつつ、雇われの身でボチボチ食っていくよ。

posted at 04:09:39

@tawashipyon_jp パトス!!!

posted at 04:08:02

なぜか去年もこの時期からめちゃくちゃ勉強が捗った。

posted at 04:07:02

作ってるゲームの小道具にモンスターエナジー使おうとしてたけど商標やばいの気づいてなかった。黒と緑の缶ジュース以上の見た目はアウトだな…。

posted at 04:06:06

@Suck_Nyan_Sorry アングリーバードよりちょっと複雑なゲーム作ろうとしてるよ。上手く流行って欲しいんだけど、まぁ無理だろうな。

posted at 04:04:44

Webのフロントエンド、Webサービスの画面を高機能にする分野はまだ未成熟だから今は僕レベルでも食えてるけど腕磨かないとノーフューチャーなんだよな。しかしやっと楽しくなってきたのでクソみたいなプログラムであっても種類と数を作りまくる。

posted at 04:03:33

@Suck_Nyan_Sorry まぁこれはめっちゃ専門外なのと0からこの動画まで作るのにかかったのは2時間くらい。 このあと計算で模様を描こうとしたんだけど、使ってるライブラリの関数が期待通りに動かなくて公式の説明書を読んでるうちに別のものを作り始めてて今に至る。

posted at 03:59:01

今の自分も未熟すぎるけど、エンジニアを諦めろと去年言ってくれた恩人のあの時の気持ちが今なら少しは分かる。昔の僕は何がダメなのかも分かってなかったし楽しめてすらいなかったからそう言われたんだろうな。

posted at 03:56:05

作るものリスト ・Slack bot ・2Dアクションのブラウザゲーム ・Twitterのコピー ・お絵かきチャット 作られてた物リスト ・ hackmd.io

posted at 03:52:32

@Suck_Nyan_Sorry ていうかブラウザゲーム作ろうとしてて勉強中なんだよね。今のところこういうのしかできてない。白い跳ねる丸がメインで、丸は関数で描画して、重力は自分で定義した関数、当たり判定も自作関数。まだまだゲームには遠い…。 pic.twitter.com/rdrGl9V1h2

posted at 03:50:03

TwitterクライアントじゃなくてTwitter自体のコピーを作ろうとしてたの忘れてた。Slack botが落ち着いたら治安の悪いSNSを作ってやるぞ。

posted at 03:46:16

夜フクロウはMacの老舗クライアントだけど今となっては古びてしまった。

posted at 03:44:42

Macだと公式クライアントが一番高機能だけど重いんだよな。

posted at 03:43:57

アー、Electron+Reactでツイッタークライアント作るのありでは。絶対に不安定なゴミができそうだけど。

posted at 03:43:21

@Suck_Nyan_Sorry 全部誰かが書いたプログラムのおかげで動いてるよ。ちなみに僕はWebサービスのUI作るのが専門。

posted at 03:41:48

@DigitalCuko 物理演算か!?

posted at 03:40:55

@Suck_Nyan_Sorry うーんと、ざっくーり言うと ・コーディング画面:プログラムを書く場所 ・UI:書いたプログラムのユーザから見える部分 ・コンソール:開発車向けにprintfとかで内部の挙動を表示する

posted at 03:38:18

しんみりしてきた。

posted at 03:30:43

親族というか両祖父母の孫たちの中で一番心配かけてる問題児な自覚はあるから安心してほしいんだよな。

posted at 03:29:27

おじいちゃんおばあちゃんが元気なうちに自分のお給料で旅行にでも連れて行ってあげたりしたいけど、親が生きているうちにできるかすら危うい気がする。

posted at 03:28:38

@Suck_Nyan_Sorry Webサービス屋さんだから専門外だけど質問によっては答えられるかも

posted at 03:26:49

2010〜2012年あたりのギー水とかギー○は晩ごはんのこととかリプライで話しててとても良かった。

posted at 03:26:13

LINEが流行ってなかった時代は同居人との連絡にTwitter使ってたことを思い出した。

posted at 03:25:06

@_susystem_ 一年以内なら水没判定出てない限り無料修理ワンチャンやし気を落すな

posted at 03:24:13

@_susystem_ 多分いける。バタバタしてなければ。

posted at 03:20:18

ブリザガ食らったみたいな部屋の寒さに凍えてる

posted at 03:20:01

@_susystem_ そうか。ファイトや。

posted at 03:19:27

Windowsが意味不明すぎるからつらい。

posted at 03:18:40

今日会社行ったら明日休みかよ。僥倖。

posted at 03:18:13

@_susystem_ 3:30まで待ってくれたら診に行くわ。

posted at 03:17:44

@_susystem_ とりあえず電源押しながらホームボタンを再起動するまで押し続けるやつやってみたか?

posted at 03:17:01

ウッ、WindowsでSourceTree使ってGit操作する場合ってGitフック使えるのか?

posted at 03:16:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2964

Trending Articles